2013年12月4日

パーソナルメディア株式会社
〒141-0031 東京都品川区西五反田1-29-1 コイズミビル
TEL.03-5759-8305 FAX.03-5759-8306
E-mail:te-sales@personal-media.co.jp
(T-Engineのウェブサイト)http://www.t-engine4u.com/

パーソナルメディアが機能強化版のGUI統合開発環境
「Eclipse for PMC T-Kernel NEXT」を新発売

組込みシステムの総合ソリューションを提供するソフトウェアメーカーのパーソナルメディア株式会社(代表取締役:松為彰、本社:東京、電話:03-5759-8305、資本金 1,000万円)は、「ノンストップデバッグ機能」などを強化した新しいGUI統合開発環境「Eclipse for PMC T-Kernel NEXT」を開発し、2014年1月31日より出荷開始いたします。また、12月11日(水)~13日(金)に東京ミッドタウンで開催される「TRONSHOW2014」の当社ブース(ブース番号:B-2)にて、本製品のデモンストレーションを行います。

パーソナルメディアでは、組込み向けソフトウェアの開発効率を向上するために、オープンソースのGUI統合開発環境であるEclipseをベースにしたT-Kernel開発環境を開発し、2007年5月末からご提供しております。この度発売する「Eclipse for PMC T-Kernel NEXT(*1)」は、従来のT-Kernel用Eclipseの実装方法を変更し、新開発のデバッグマネージャ(dbgmgr)を利用することによって、「ノンストップデバッグ機能」を実現した新しい開発環境です。本機能により、たとえば特定のタスクにのみブレークポイントを設定したり、T-Kernelや他のデバッグ済みタスクの動作を継続しながら一部のタスクのみをステップ実行することができ、システム稼働中にいろいろな状況下でのデバッグが可能となります。

T-Kernel用Eclipseでは、開発やデバッグの際にICE(*2)を使用せず、開発対象となっている実際の組込み機器(実機)と開発用ホストPCの間はソフトウェア制御の通信回線で接続します。今回開発した「Eclipse for PMC T-Kernel NEXT」では、従来から利用していたシリアル回線(*3)に加えて、お客様からご要望の多かったLAN接続の環境にも対応しました。いずれの場合もハードウェア機材であるICEが不要となるため、特に開発者の人数が多い大規模なプロジェクトにおいて、開発コストを大幅に低減することが可能となります。

「Eclipse for PMC T-Kernel NEXT」は、お客様の機器やハードウェア上で動作するT-Kernel 2.0およびμT-Kernel 2.0の上に移植してご提供するカスタム対応製品ですが、すぐにお試しいただく場合のために、「T-Kernel 2/x86評価キット」上で動作する評価版もご用意しております。なお、パーソナルメディアでは、T-Kernel 2.0やμT-Kernel 2.0の移植作業も承っております。

パーソナルメディアは、今後もT-Kernelを核とした各種のソフトウェアの開発やサービスを通じて、高機能な組込み機器や、さまざまなユビキタス機器の開発に貢献していく所存です。

(*1)
"NEXT" は "Non-stop EXecution of T-Kernel" の略です。
(*2)
ICEとはIn-Circuit Emulatorの略で、プログラムのダウンロードやデバッグ等のために、開発対象機器(実機)のCPUと開発用ホストPCとの間に接続して利用するハードウェア機器です。
(*3)
一部の機種では、シリアル回線のほかUSBを利用できます。

補足資料

Eclipse for PMC T-Kernel NEXT の特長

  • オープンソースで世界に広く普及しているEclipseプロジェクトの成果を、T-Kernel 2.0やμT-Kernel 2.0のソフトウェア開発に利用できます。
  • プログラムの作成、コンパイルから転送、実行、デバッグまで一貫して作業ができるGUI統合開発環境であり、組込みシステムのプログラミングに不慣れな技術者であっても、習得が容易です。
  • ハードウェア機材であるICEが必要ないため、特に開発者の人数が多い大規模なプロジェクトにおいて、開発コストを大幅に低減できます。
  • システム稼動中に一部のタスクのみを停止、ステップ実行、デバッグするノンストップデバッグ機能に対応しています。(*4)
  • 開発対象となっている実際の組込み機器(実機)と開発用ホストPCとの間は、シリアル回線のほか、LANで接続することも可能です。(*4)
(*4)
Eclipse for PMC T-Kernel NEXT で追加された新機能です。

画面写真

T-Kernel 2.0およびμT-Kernel 2.0について

T-Kernelとは、組込み機器の開発の効率化やユビキタス・コンピューティング環境の実現を目的に活発な活動を続けるT-Engineプロジェクトで仕様が標準化された次世代のリアルタイムOSです。30年近い実績を持つITRONのリアルタイム性を保ちつつ、機能の追加や標準化の範囲の拡大を行い、高機能な組込み機器の制御用ソフトウェアを効率よく開発できるように設計されています。T-Kernelは、業務用端末やカーナビ、プリンタなど、既に多くの機器に採用されています。T-Kernelの最新版が2011年5月に公開されたT-Kernel 2.0です。

一方、T-Kernel 2.0をベースとしてさらにコンパクト化を進め、ROMやRAMを内蔵したシングルチップマイコンにも適応させた省資源版のT-KernelがμT-Kernel 2.0です。μT-Kernel 2.0は、今後の応用展開が期待されるM2M(Machine to Machine)やIoT(Internet of Things)を構成する重要な技術の一つとして、センサーノードなどに組み込まれ、各ノードを制御する小型軽量のリアルタイムOSとして利用されることを想定しています。μT-Kernel 2.0の仕様書は、2013年12月のTRONSHOW2014に合わせて公開される予定です。

Eclipseについて

Eclipseは、非営利組織のEclipse Foundation (http://www.eclipse.org/) が提供するオープンソースの統合開発環境です。当初はIBMが自社製品の共通開発プラットフォームとして開発を進めていたものですが、参加メンバーを増やすために、それまでの成果が非営利の組織に移管され、現在では100以上のメンバーを持つEclipse FoundationがEclipseの研究開発を行っています。EclipseはJavaやCをはじめとする多様な言語に対応しており、プラグインによる自由な機能拡張など、多くの特長を持っています。Eclipse自体はJavaで書かれており、本来はエンタープライズ系の情報システム用Javaアプリケーションの開発環境でしたが、最近では組込み向けのクロス開発環境でも利用される例が増えています。

参考情報、リンク集


  • TRON は "The Real-time Operating system Nucleus" の略称です。
  • TRON、T-Engine、T-Kernel、μT-Kernelは、コンピュータの仕様に対する名称であり、特定の商品を指すものではありません。
  • その他商品名等は各社の商標や登録商標です。
  • 本資料に記載された製品の仕様、外観イメージ、価格などは、発表日現在のものです。最終的に販売される製品では、変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。ご購入の際は、最新情報をご確認ください。

    ロゴ