-
トピックス
- TRON & オープン技術情報マガジン「TRONWARE」の連載記事「micro:bitでµT-Kernel 3.0を動かそう」をWebで公開しました。小学生向きのプログラミング教育などに使われているBBC micro:bitの上で動くようになったµT-Kernel 3.0の使い方や、周辺デバイスの制御方法などをご紹介しています。(2025年3月11日)
- パーソナルメディア株式会社は、TRONプログラミングコンテスト2025に向けて、コンテストで使用するマイコンやボード、開発環境についての説明するウェビナーを2025年2月18日(火)に実施いたしました。(2025年2月10日)
開催日時 2025年2月18日(火)18:30-19:30【Zoom配信】 参加料 無料(Webでの事前登録制) - TRONプログラミングコンテスト2025(主催:トロンフォーラム)が開催されます。プログラム応募期間は2025年5月30日~9月30日です。
パーソナルメディア株式会社は本コンテストにTRONプログラミングコンテスト対象マイコンmicro:bitの提供等でご協力しています。(2025年2月10日) - TRON & オープン技術情報マガジン「TRONWARE VOL.211」(2025年2月15日発売)では特集記事として『特集1:2024 TRON Symposium─TRONSHOW─』、『特集2:IEEEマイルストーン TRON電脳住宅』、『特集3:TRONプログラミングコンテスト』が掲載されています。(2025年1月28日)
- T-Kernel関連セミナーの2025年4月までの開催日程を掲載しました。是非ご活用ください。(2025年1月20日)
-
「2024 TRON Symposium(TRONSHOW) ~AI X TRON~」[12月11日(水)~13日(金)]に出展しました。たくさんのお客様にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。→ 当社ブースの展示の様子(2024年12月16日)
- パーソナルメディアの製品版T-Kernel「PMC T-Kernel」を製品開発に採用いただいたお客様の事例をご紹介する採用事例のページに、新し製品のご紹介を追加しました。(2022年11月16日)
- T-Kernel導入のご相談をオンラインで承ります。どうぞお気軽にご参加ください。(2021年5月17日)
-
プレスリリース
- micro:bitを使ってリアルタイムOSの動作を学べる「リアルタイムOSマイクロ学習キット」をパーソナルメディアが新発売 (2022年12月6日)
※「リアルタイムOSマイクロ学習キット」は製品の名称を「IoTエッジノード実践キット/micro:bit」に変更して発売いたしました。何卒よろしくお願い申し上げます。(2023年3月7日)
-
【KASAGO製品における脆弱性に関するお知らせ】
トロンフォーラムから図研エルミック社の KASAGO製品の脆弱性情報に関する緊急告知が出されました。
○トロンフォーラム 脆弱性情報特設サイト
図研エルミック社(販売当時:株式会社エルミックシステム)のKASAGO製品は、以前に当社からも「T-Engine/SH7727開発キット」および「μT-Engine/M32104開発キット」のユーザ向けにご提供しておりました。お客様のシステムでKASAGO製品を利用されている場合には、下記の文書に記されました対処のご検討をお願いいたします。
○図研エルミック株式会社 KASAGO製品における脆弱性に関するお知らせ
なお当社からご提供しておりますKASAGO製品以外のTCP/IPプロトコルスタックにつきましては、今回の脆弱性は関係ございません。(2020年6月25日)
パーソナルメディアとTRON(トロン)プロジェクト
パーソナルメディアは、2014年で30周年を迎えたTRONプロジェクトの初期の段階から積極的に参加し、「基盤技術」「応用技術」「教育」の3つの事業を中心に、Withコロナ時代におけるIoTソリューションの研究開発に取り組んでいます。
TRONプロジェクトの目指していたユビキタス・コンピューティングの世界、すなわち無数のセンサーやデバイスが超小型でインテリジェントな多くの制御用コンピュータを通じて協調動作する世界は、IoT(Internet of Things)と呼ばれる形で実現しつつあります。
IoTのノードとなるコンピュータでは、センサーやネットワークなど多数の入出力デバイスを、高速かつ並行して制御する必要があります。一方、物理サイズ、コスト、電源容量などの制約から、そのハードウェアリソースは極めて厳しい場合が多く、ROMやRAMを内蔵した安価なシングルチップマイコンなどを使って、リアルタイム、マルチタスクの制御を実現しなければなりません。これは、WindowsやLinuxでは困難です。
このような用途を想定して設計されたOSが、業務用端末などに多くの実績を持つ組込み向けリアルタイムOS「T-Kernel」と、さらにコンパクト化、適応化を進めた省資源版のリアルタイムOS「μT-Kernel」です。
パーソナルメディアは、「T-Kernel」「μT-Kernel」の技術を使って、お客様の組込みシステムの開発をお手伝いします。IoTを構成する組込みシステムを効率よく開発するために、当社がTRONプロジェクトの中で蓄積してきた技術をぜひご活用ください。
パーソナルメディアは、リアルタイムOS「PMC T-Kernel」を中心にお客様の組込みシステムの開発に役立つ幅広いソリューションを、オープンIoTのための IoT-Engine を中心にお客様のIoTシステムの開発に役立つ幅広いソリューションを、ご提供いたします。
x86プラットフォーム向け評価キットや組込み向けボードが付属する製品、各種ドライバやミドルウェアなど、T-Kernel関連製品をご案内します。
パーソナルメディアより直接、T-Kernel関連製品をご販売します。
T-Kernel初心者向けの「導入実習セミナー」とT-Kernel経験者向けの「ドライバ開発実習セミナー」を定期開催しています。
またお客様のご要望に沿って講義内容を自由にカスタマイズできる「カスタムセミナー」も開催可能です。
当社T-Kernel関連製品のユーザ様には導入時サポートを無償でご提供します。
またお客様の製品開発を多方面から支援する有償サポートサービスをご用意しています。